スタッフブログ

染料と顔料の違い

筆記具によく書かれている「染料」と「顔料」という文字。
目にはしていても、違いについてよくわからないというお声をよく耳にします。
今回はその「染料」と「顔料」の違いとそれぞれの特徴についてご紹介します。


1.染料について
「染料」とは、水や溶剤に溶ける着色剤のことを指し、
筆記具以外では繊維を染める際などに用いられます。
溶剤に溶けるため、複数の色を混ぜ合わせて新しい色を簡単に作ることができますが、
長時間光に当たると色あせが起こりやすい色も多くあります。
顔料に比べて粒子が小さいため用紙に筆記した際に浸透しやすく、裏うつりが起こりやすくなります。

2.顔料について
「顔料」とは水や溶剤に溶けない着色料を指し、塗料や化粧品などにも用いられます。
溶剤の中で均一に混ざった状態で筆記・着色ができ、耐水性・耐光性に優れています。
染料に比べると粒子が大きく、紙の表面に定着するため発色も鮮やかです。

3.染料と顔料それぞれの特徴
「染料」・「顔料」にはそれぞれ水性と油性があります。
それぞれの特徴について、インクの種類ごとにご紹介します。

※◎・・・非常に適している 〇:適している △:おすすめではない ×:適していない


【よく聞かれる内容・ポイント】
ノートや紙に筆記する際、公式文書への筆記なので耐久性が心配
というお声をよくいただきます。
公式文書や履歴書など、長く残しておきたい書類への筆記は耐水性・耐光性の面から、
顔料タイプのインクを使用した筆記具をお勧めいたします。


特徴をしっかりつかんで、用途にぴったりの筆記具探しをしてみてください。

N.T



ご購入はこちらから


PAGE TOP